
Collaboration
コラボレーションしませんか?

ハーブ、と一言でいっても。
その関わる範囲は、とても広い。
ハーブの葉、花、種、果実、根...と使う部位も様々。
料理、ティー、クラフト、アロマテラピー、フラワーアレンジメント、ガーデニング...と活用分野も様々。
メディカルハーブや薬草、漢方・生薬の方向へも広がるし。美容やリラクゼーションとの親和性も。
星読みとも関わりがあるし。アートや工芸、ハンドメイドと境界を接することだってある。
「ハーブ友の会」というコミュニティのなかで、ハーブというキーワードをベースに、なにか「化学反応」を起こしませんか?

ひとりでは起こせない、ワクワクする、なにか。
ハーブ友の会を立ち上げる構想を描いているとき。
わたしの頭の中には「繋がる」×「化学反応」というハーモニーが、ずっと流れていました。
ひとりではできないけれど。誰かとなら、できる。
ひとりでは思いつかないけれど。誰かとなら、ひらめく。
そんな「ワクワクする、なにか」を、ハーブ友の会というコミュニティで孵化させたい。それがコラボレーションしたいと考える根底にあります。


コラボレーションって、たとえば、どんな?
たとえば、共同でイベントやワークショップを開催してみるのもいいかもしれませんし。ダブルネームのアイテムやサービスを企画・販売してみるのもいいかもしれません。
「ハーブ」という点で、融合点を見い出せるのならば。
ジャンルや有形・無形のかたちは問わずに、コラボレーションの可能性を模索したいと思っています。


「ハーブを仕事にする人」との、繋がりを作りたい。
ハーブ友の会が目指していることは、「みんなで楽しむ」です。
それは、ハーブを楽しむ個人同士の繋がりを作る、という意味合いだけには留まりません。
ハーブを仕事にする人同士、横の繋がりを作ること。
そして、ハーブを仕事にする人が、ハーブを楽しむ人に、自分のことや商品・サービスを知ってもらうための機会を作ること。
そういった繋がりも作りたいと考えて、ハーブ友の会を立ち上げました。


さまざまな「ハーブ」と出会う、機会の創出を。
ゆくゆくは、ハーブ友の会のなかに「ハーブ情報のポータルサイト」を作りたいと考えています。
ハーブを楽しむ人が知りたい「ハーブ関連の情報」を集めて、みんなからのクチコミをお寄せいただいたり。ハーブ友の会として、おすすめしたい情報をキュレーションしたり。
そうすることで、ハーブを楽しむ人が「必要な情報」「嬉しい情報」に触れられる機会を増やしていきたい。
そしていつか、「ハーブ友の会=ハーブに関するさまざまなワクワクに出会える場・コミュニティ」にしていきたい。
それが、「ひとりではできないけれど、誰かとならできる」ひとつの形だと考えています。


コラボレーションに興味があれば、ご連絡ください。
具体的な、アイディアがなくても構いません。
ハーブ友の会とのコラボレーションに興味をお持ちいただける方は、みつまでご連絡ください。一緒にアイディアを練っていきましょう。
まずは「繋がる」ことで、可能性を「一緒に模索する」ことができます。
「ハーブに関するビジネス」をしている方・しようと考えている方なら、どなたでも大丈夫です。
一緒に、「化学反応」を起こせることを、楽しみにしています。
