top of page
pexels-karolina-grabowska-4750373.jpg
About Us

私たちのお約束

ピンクブラッシュ.png

ハーブを「育てて・活かす」喜びや楽しみを

​あなたに寄り添ってお伝えしていきます。

私たちの考える「ハーブのある暮らし」とは、

フレッシュでいきいきしたハーブがすぐ傍にある暮らし。

大きなお庭は必要ありません。

小さなお庭や、ベランダでもハーブを育てることができます。

自分でハーブを育てることで、必要なときに、必要なだけ、

新鮮なハーブを摘むことができます。

ハーブの爽やかな香りに癒されながら、四季の移ろいを感じることもできます。

自分好みのハーブを育てながら、日々の生活のなかで

さまざまにハーブを活用して暮らす。

そんな「ハーブのある暮らし」を送るためのサポートをするために。

これまで蓄えた知識やノウハウは、すべて惜しみなく、提供します。

私たちの哲学

オレンジ楕円.png

ハーブの使い方だけを学ぶのではなく、

ハーブそのものを実際に育ててみる。

 

そうすることで、実践的な経験と、

経験に裏付けされた知識、そして経験と知識からくる

大きな自信が、あなたのものになります。

ミッション・ビジョン・バリュー

Mission.png

Mission

​果たすべき使命・存在意義​

育てる喜び・活かす楽しみの

​輪をひろげる

土に触れることで得られる癒し。植物を育むことで得られる感激。ハーブの香りを感じながら過ごす時間の豊かさ。それらをわかり易く適切に伝える活動を通して、社会に貢献していきます。

 Vision​

めざす姿

ハーブのある暮らしは、

​心地いい

ハーブは心と身体に作用し、あなたとわたしと大切な人たちをあるべき姿に導く助けになるもの。ハーブと植物のチカラを活かし、日々の暮らしを楽しみと幸せと彩りに満ちたものにしていきます。

 Value​

行動基準・価値観

実践に基づく知識

​実践に基づく自信

知識は、行動と経験を通してこそ定着し、深い理解を生みだします。実践によって成熟した知識はやがて揺らがぬ自信となって根を張り、私たちを支える幹となります。

Mitsou写真.png
​エルブ・ド・ミツコ 代表   みつ
  • Instagram

les herbes de MITSOUKO

ハーブガーデナー。ハーブ友の会 主宰。

​夫と愛犬とともに千葉県に在住。ハーブをはじめて栽培したのはいまから30年前。

現在は、自宅ベランダで50種類を超えるハーブを栽培。2023年からは地元団体が運営する600株のブルーベリー畑の脇に、ハーブガーデンの栽培を開始。2021年に立ち上げた

バジル友の会」を前身として、ハーブ愛好家が情報交換・交流​することを目的とした「ハーブ友の会」を発足・主宰している。

​趣味は、自然のなかでのんびり過ごすキャンプ、読書、カメラなど。

​​​<実績>

● ハーブ料理レシピ開発・コラム執筆​ ('21-22 LAPUAN KANKURIT 表参道)

● メディア掲載

  ー JTBパブリッシング「おうちでキャンプ」

  ー hinata「キャンプで食べたいレシピ」

  ー おうちごはん「ひんやりおいしい!アイスティーアレンジ」

  ー 主婦の友「ちいさな『農』のある暮らし」

               ('23年4月19日発刊) 

● ワークショップ講師

  ー 柏の葉T-SITE(蔦屋書店) 「今日からハーブのある暮らし♪

    ハーブ栽培家とつくる寄せ植えレッスン」(全5回)

  ー セブン&アイ HLDGS. × 無印良品「セブンパークアリオ柏 

    Autumn Outdoor Fes グラスに飾るインテリアグリーン」

  他多数

ハーブ友の会

  • Instagram
S__53149701_edited.jpg

名前の由来と、込めた想い

「みつ/Mitsou」と名乗っている理由。

そして、屋号の「エルブ・ド・ミツコ - les herbes de MITSOUKO - 」に込めた想い。

​大切にしている信条と共に、お話いたします。

bottom of page